肝人日記

その名の通りです.

院試に受かりました

スマホとPC両方で書いているため句読点の表記がバラバラですがご了承ください

 

こんにちは.

 

つい先日,京都大学大学院情報学研究科先端数理科学専攻の院試に合格しました.

f:id:KU_teto:20220724233359j:image

ガハハ.いいだろ.

というわけでよくある院試受験記のブログです.

地味に内部進学かつ一般選抜で先端数理に受かったっていうブログは軽く検索した限りではヒットしなかったので,実はこの記事がパイオニアです.先行研究あったら教えてください.

 

先端数理科学専攻に出願した理由

学部の研究室配属で先端数理科学専攻の研究室に配属されたからです.ではその研究室を選んだ理由は何なのかというと,まあ総合的な判断ですね.

  • 研究室配属バトル(a.k.a. LIAR GAME)でプロとバトるのを防いだ結果(行けるなら非平衡物理学や数理最適化などの研究室も行ってみたかったんですが,まあそういう研究室はめちゃくちゃ人気なので僕みたいな成績弱者では成績で殴るという行為ができないので無理でした)*1
  • 研究室見学のときの雰囲気が良かった(准教授が「卒業したいだけならうちが一番楽」みたいなこと言ってた記憶ある)
  • 研究内容が割と多彩でなんにでも応用利きそうだった(計算力学的アプローチは割となんにでも出来そう.知らんけど)

具体的な理由はこんな感じです.そして無事に配属されることができ,出願を決めました.ちなみにそもそも大学院に行こうとした理由は,就活までの延命措置まあ学生続けてれば無限に知見を得られる機会はあるし,知識を得るという行為は好きだからですね.

ところで,大学院に出願する際は,当然他の専攻や他大の大学院も選択肢として浮かび上がってきますが,僕は全く考えてませんでした.

  • 他の専攻→第一志望で配属されているのにわざわざ他の専攻に行くメリットはない.
  • 他大の大学院→実は3月ぐらいにちょっと調べたが,そもそも関西を出たくない欲が強すぎて気づいたら候補から外していた.実際東大の情報理工学系研究科には割と面白そうな研究室があったんですが,僕の持論として東京はぎょうさん人いはるしにぎやかでええところですし……(炎上)(はんなり京都人ぶり)(共通の敵)*2

というわけでそのまま内部進学することにしました.

先端数理科学専攻の入試とはどういうもの?出身地は?彼女はいるの?調べてみました!

こんなブログ読むより募集要項見た方が速い.嘘、一応書きます。まず先端数理科学専攻には一般選抜と推薦選抜があります。推薦選抜だと口頭試問のみで合否が決まるらしいですが、そもそも推薦書を書いてもらうためにGPA3.6/4.3~(この辺は人によってバラバラです。3.8って言ってる人もいます)要るらしいんですが、当然GPAがそんなにあるはずもないので一般選抜を受けます。推薦選抜の話が気になる人は「情報学研究科 推薦 ブログ」とかでググると先輩方や同期のブログがヒットするのでそっち読んどいてください。

で、一般選抜の内容はというと、(そもそも志望理由書を書かないといけないけどそれは置いといて)筆記試験と口頭試問があり、筆記試験に合格すると口頭試問に進めるみたいな感じです。筆記試験は基礎科目と専門科目から成ります。

こんな感じです。専門科目は別に志望する研究室に関係なくなにを選択しても良いので、例えば僕のように本来工業数学を解くべき人間が流体力学を解いてもいいです。ただし後述しますが多分それをすると口頭試問でなんでそうしたか訊かれます。口頭試問に関しては人によって内容が多分全然違うので、後で当日の話と一緒に書きます。

で、ここまで書いて賢明な読者は気づいたはずなんですが、なんとこの専攻、英語がありません。他の専攻はTOEICとかTOEFLとか受けてそのスコアを提出しないといけないのですが、ここは†先端数理科学†専攻なので数学と物理しか見られてません。まあTOEICは就活にも使えるとか使えないとかそんな話を聞くので,いい機会でした.

当日までにやったこと

外部だと1年前からやるとか、プロは2週間前からでも間に合うとか色々な話を聞きますが、僕は凡人なのでゴールデンウィーク明けぐらいからぼちぼち勉強してました。2ヶ月あったので、最初の1ヶ月で今までの復習をして、残り1ヶ月で過去問やりまくることにしました。

試験2~1ヶ月前まで

昔はHPに「参考問題」という、各科目ごとにこういうの出すよ~っていう問題が何問もあったんですが、なんかちょうど勉強を始めようと思ったタイミングで見てみるとなくなってました。幸い先輩から、院試対策用の資料がいっぱい入っているクラウドストレージのリンクを貰っていたので事なきを得ましたが、一部内部生も困っていたのでサイレントで消さないでほしい。外部?知らん基本的にこの期間は参考問題をまず何も見ずに解こうとしてみて、無理やったらそれを解くのに不足している知識を「公式集」的なページを作ってまとめることの繰り返しでした。

f:id:KU_teto:20220726093100j:image

こんな感じ。

とりあえず基礎科目は全部解けるように、専門科目は工業数学と流体力学どちらも選べるように勉強してました。流体力学に関しては参考問題作った人が今と違うらしく参考にならないので、流体力学の研究室の教授が担当してた流体力学の授業のレポートや定期試験を解いてました。ちょうどそれらを解き終わったぐらいで院試1ヶ月前になったので、過去問演習に移行していきました。また,この頃に並行して志望理由書を書いて,推薦で去年合格された研究室の先輩に見ていただいてました.この場を借りて重ねてお礼申し上げます.

試験1ヶ月前~前日まで

新しい順に過去問をひたすら解いてました。ひたすらと言ってもそんなに何年分もあるわけではないし、まあ一日に少なくとも1年分はやるか~ぐらいのノリでした。

で,この2ヶ月勉強以外してなかったのかというと全くそういうことはなく,普通に飯行ったり呑み行ったり,お歌の練習行ったりゲームしたりしてました.何なら院試の6日前に後輩の演奏会手伝いに行った後呑み会主催してました.危機感とか完全にどっか行ってます.この頃になるとむしろ研究室ゼミの予習や発表準備の方に時間使ってました.てかこっちの方がしんどかった.嘘です.

当日の話

当日は朝9:30集合でした.我々のコースが大体いつも授業で使っている建物に入って,教室が開くのを待ちます.見知った顔もいればそうでない顔もいたので,外部っぽい人には「外部潰す外部潰す外部潰す外部潰す外部潰す外部潰す外部潰す外部潰す外部潰す外部潰す外部潰す外部潰す外部の人も一緒に頑張りましょう!」って顔してました.

最初は基礎科目です.例年,1~4が基礎数学で,5が基礎力学なんですが,透けて見えた問題を見てみると1に力学が来ていました.今思えば「その変更要る?」って感じですね.解いた所感としては,例年より難しくなったような気がしました.複素関数の絶対値の最大値・最小値を求める問題と複素積分計算するだけの問題はまあ一番簡単に解けたんですが,それ以外の問題が微妙な出来でした.この「微妙」は,「単位はあるやろうけど好成績は見込めない」微妙さでした.力学を解いていて途中で進めなくなったからって全消しして線形代数の問題を解くことにしたとか,そういうことしてる時点で焦っているのが丸わかりです.まあ90分あってとりあえず3問分全問解けたのでヨシ!ぐらいの気持ちで昼休みを迎えます.昼休みが結構長いので,気晴らしがてら試験室以外の所で昼食を摂ることにしました.

f:id:KU_teto:20220727154816j:image

結局これ食えたおかげで基礎科目の微妙な出来がどうでもよくなったような気がします.サンキューあくた川フォーエバーあくた川*5

そして専門科目の試験が始まり,工業数学と流体力学だけ問題を見てみました.工業数学も解けそうでしたが,流体力学の方が圧倒的に簡単だったので普通にそっちを解いて提出しました.その時の試験監督が研究室の助教だったので心の中で「ごめんなw」って言ってました.

ここで,当日のスケジュールを見てみましょう.

  • 9:30 集合
  • 10:00~11:30 基礎科目試験
  • 11:30~12:30 昼休み
  • 13:00~14:30 専門科目試験
  • 15:45ごろ 口頭試問対象者(筆記試験合格者)発表
  • 16:00以降 それぞれ指定された時間に口頭試問

当日に爆速で採点されて結果出るとか,小学校のとき通ってた塾のテスト思い出します.知り合いには免許の試験って言われました.他の専攻は大体日を別にしているのですが,よっぽど早く終わらせたいんでしょうか.というわけで,専門科目の試験が終わってから1時間ぐらい祈祷の時間でした.僕と,もう1人の研究室同期と学生部屋でちょいちょい喋りながら,1階の掲示板に掲示されていないかを見に行っていました.実は我々の学生部屋は建物の4階にあるので,1階~4階をずっとシャトルランする羽目になってなかなかしんどかったです*6.さて,15:45に発表とのことだったので,その時間に5回目(?)ぐらいの確認をしに行くと,こんな貼り紙がありました.

 

f:id:KU_teto:20220727160558j:image

は??????????????????????????????????????

生殺し&祈祷&シャトルランの時間継続です.こちらの心理的負担は限界に達しようとしていました.そこから待つこと35分間,ようやく結果が発表されました.

研同期も僕も受かっていました.とにかく胸をなでおろしました.受験者35人(うち10月入学3人,4月入学32人)いたんですが,ここで半分以上の18人が落ちていました.ヤバ.とにかく基礎科目の微妙な出来を専門科目でリカバリーできたってことなので安心しました.

さて,口頭試問はこんな感じでそれぞれ時間が指定されます.

f:id:KU_teto:20220727161317j:image

いや出頭て.取り調べかな?とか思いながら学生部屋で時間潰してました.実は,研究室の先生から散々「内部は口頭試問行けたらほぼ勝ち」って言われてたので,全然対策もしておらず,せいぜい志望理由書見返すぐらいしかしてませんでした.

時間になったので控室に行きます.終わった人が次の人を毎回呼びに来るスタイルでした.ちなみに上の画像の紙に書いてある控室の場所が大嘘で,実際はさっき筆記試験を受けた部屋だったので,親切な人は場所も教えてました.口頭試問の内容が気になるので,周りの会話を盗み聞きしてたのですが,なんか「午前の試験はできましたか」とか「統計力学は簡単でしたか」とか訊かれてた人がいました.何その質問.

呼ばれたので試験室に行きます.英検の2次試験の面接のときみたいな感じでノック3回して「失礼します!!!!!!(800,000,000dB)」って言ってから入室しました.試験室は普通の教室みたいな感じで,教壇があって学生が使う長机と椅子がいっぱいあってみたいなところなんですが,普段学生が座っている側に専攻の先生方が勢ぞろいしており,教壇に1つ置かれた椅子に座って受け答えするような感じでした.圧迫面接かな?と思いながら,研究室のボスに「荷物を置いて椅子に座ってください」って言われました.ここで椅子に荷物を置いて立って解答しようとしてしまいました(チャペカウント1).

まずは形式的質問があって,確か訊かれたのは

  • 受験番号と名前*7
  • 現在の所属
  • 卒業研究に類する科目を履修している場合は,それのテーマやその科目の一環でやっていること・卒研の指導教員
  • 博士課程への進学予定はあるか
  • 研究室の志望順/指導をお願いしたい教員(ここで願書と変更することもできます.確か募集要項に書いてあったはず)

だったと思います.流石にこんなところでは詰まりません.ここはスムーズに受け答えできました.志望順を訊かれたときに即答えてしまって,ボスに「まだ説明があるんですけどもういいですか」って言われたぐらいでしょうかね,チャペ要素は.で,自由質問のコーナーですが,先述の通り「なんでうちの研究室志望やのに流体力学解いてるんですか?」って訊かれました.別に嘘をつく局面でもないので「両方勉強してたけど流体の方が解けそうやったから」って素直に答えました.なんと自由質問はこの1問で終わりました.終わって次の人を呼びに行って,僕の院試が終わりました.質問してきたのは結局ボスだけでした.多分他の内部生もそんな感じやったんやと思います.

あとは当日がちょうど祇園祭宵山だったので,高校同期と合流してタコほど飲酒しました.

終わった後

1週間後にネットで合格発表見ました.受かってました.内部で落ちた人は結局観測してないです.歓送した閑叟ですが,もう2度と受けたくないです.

 

以上です.前後編に分けたら一生後編が出せずに失踪すると思ったので全部書いたらバカ長文になって笑いました.成績開示できるっぽいので,せっかくやし開示請求してみようと思います.最後までお読みいただきありがとうございました.

 

*1:このプロとバトるのを徹底的に避けたのは,良くない噂しかない研究室,通称アズカバン/アルカトラズがあって,そこには絶対に行きたくなかったからですね.どうやら原因だったらしい教授は今年度末で定年で,助教はゲーム会社に転職したらしく,ブラック研ではなくなるらしいです.

*2:もうコロナ禍の前の話ですが,土曜の夜とはいえ,中央快速線の東京発高尾行きの最終が新宿で乗車率200%とかになってたり,そもそもいつ乗っても電車が混んでたりと,流石に人が多すぎると思っているのはマジです.あと向こうで一人暮らししようとすると大学から離れたところに住むのはほぼ当たり前みたいな状態なので,それだと一人暮らしのメリットなくないか?と思ったというのもあります.

*3:行列式固有値固有ベクトル・ベクトル空間とか。Jordan標準形とかは出ない。

*4:要は解析力学とかその辺の知識なくても解ける奴

*5:卓上にニンニクが置いてあるので入れまくって試験室の環境を最悪にしようかと思いましたが,冷静に口頭試問が控えていることに気づいて辞めました.

*6:というのも,エレベーターには「受験者使用禁止」って書いてあったので,一応それを守って階段で上り下りしてました.思いっきりこの建物の中の人やのにそんなん制限するんかって思いましたが何かあっては困るので…….

*7:ちなみに研のM2の先輩はこれ答えられなくても受かったらしいです.どうなってんの?